重機・運搬車
-
プロセッサ
林道や土場で全木集材された木材の枝払い、測尺、玉切りを連続して行う自走式林業機械です。グラップル、枝払い刃、材送り装置、チェーンソーなどを備え、効率的に木材を処理します。
- 0.45㎥クラス 1台保有
-
スイングヤーダ
油圧ショベルや建設用機械に集材用ウィンチを搭載し、アームをタワーとして使用する架線集材機のことです。主索を用いない簡易索張り方式に対応しており、作業中にブームを旋回させることができるため、作業範囲が広く機動性に優れています。
- 0.45㎥クラス 1台保有
-
フェラーバンチャー
立木を伐採(フェリング)し、切った木をそのまま掴んで集材に便利な場所に集積(バンチング)する自走式機械のことです。チェンソーに代わり、危険な伐倒作業を担う機械として利用されています。
- 0.45㎥クラス 1台保有
-
フォワーダ
伐採した木材を積んで運ぶ、積載式の集材作業車です。プロセッサで玉切りした短幹材を荷台に積み、土場まで運ぶ際に使われます。
- 5tクラス 2台保有
-
グラップル
木材を「つかむ」「寄せる」「積み込む」などの作業を効率よくこなします。
- 0.3㎥クラス 1台保有
- 0.2㎥クラス 2台保有
機械・工具
-
チェーンソー
刃の付いたチェーンを速い速度で回すことで、丸太や枝などといった木材を切ることができる工具です。
-
刈払い機
草払い用の刈払い機。広大な土地の草を刈るため軽量で高性能の機械を使用しています。
-
自動薪割り機
薪を自動的に割るための機械です。手動で斧や楔を使うよりも、短時間で多くの薪を割ることができます。